【裏千家茶道】令和初の立礼式お茶会が無事終了!

*本ページには広告が含まれています

令和初のお茶席(裏千家茶道立礼式)

2019年、令和初のお茶席も無事に終わりました。

 

毎年11月に2日間ある年に1度のビッグイベント。

 

立礼式のお点前(風炉)も、

もうさほどドキドキせずにできるようになり、

両日140人近いお客さまに楽しんでいただきました。

 

 

スポンサーリンク

立礼式のお点前

 

たくさんの人に、気軽に楽しんでいただけるよう、

お点前は立礼式で行われます。

 

裏千家茶道淡々斎好みの御園棚

 

 

立礼点前とはお点前をする人も、

お客さまも椅子に座って楽しめるスタイル。

 

正座もしません。靴も脱がなくていいから、

お年寄りからお子さまはもちろん、

外国の方にも受け入れられやすいですね。

 

▼立礼式の作法についてはこちら

 

 

お客さまにはこんな感じに座っていただきました。

 

御園棚での立礼点前

 

 

お客さまも楽チン。

 

お茶を運ぶ私たちも、

いちいち正座して立ち上がって、を

しなくていいから楽チンなんです。

 

1日中着物&草履で歩き回るから、

足は痛くなるけどね。笑

 

 

お茶菓子は古今和歌集より

 

今年のお菓子は『わたらば錦』

 

古今和歌集よりわたらば錦

 

 

【竜田川紅葉乱れて流るめり渡らば錦中や絶えなむ】

~竜田川に降り散った紅葉が乱れて流れているようだ。もし竜田川を渡ったら、紅葉で織り上げられたこの錦は途中から絶ち切れてしまうだろうか。~

 

古今和歌集から作られたお菓子なんだそうです。

 

焼き菓子ということで、

手で食べても大丈夫。

 

いわゆる「和菓子」が苦手な方にも食べやすかったようで、

喜んでいただけました。

 

 

お点前もがんばりました

 

「間違えても顔に出さない」

「とりあえずポーカーフェイス!!」

「前は見ない!!!」

 

↑これを唱えながらのお点前です。

 

おそらくお客さまは茶道を知らない方ばかりなので、

間違えた!って顔さえしなければ

誰にも分らないだろうってことで。笑

 

立礼式はお客さまと向き合う形になるため、

顔を上げるとずらっと見えるわけ。

 

さすがに人がたくさん、じーっと

こちらを見てるのを見ちゃうと

緊張してしまうから、見ないようにして

集中!と言いかせてお点前しました。

 

立礼式のお点前をしているところ

 

 

↑なので、写真撮られたのも全然気づかなかった。

 

なかなか会えないお友達も来てくれて、

着物姿も褒めていただき、

「やったー!」

「うぇーい!!」←怒られるやつ

 

2日間、朝からずっと着物姿で動き回り、

お客さまの相手をする。

 

かなり疲れましたが、

令和初のお茶席も楽しく無事に終わってよかったです。

 

実は今年はもう1つ、お茶席があります。

 

こちらはお茶をしている方しか来ません。

先生級がいっぱい・・・

 

ドキドキドキドキ。

 

まだまだ私が1番ペーペーですが、

できないなりに頑張ってこようと思います。

 

 

\均一料金で安心/

自宅で受け取り!着物専用宅配クリーニング

 

 

茶道ブログ「ミッチとしずばぁばのお茶談義」も運営しています。初釜やお茶会の様子、お点前などなど合わせてご覧くださいね。

 

 

コメント

  1. 母が退院後入居する老人ホームの見学したら
    立礼でお茶が立てられるようになっている!
    お年寄りのリクレーションですがとても内容が
    充実。料金も高めに充実でした。

    • モンブラン より:

      うちまるさん
      こんにちは^^

      正座ができない方でも、
      立礼式のお茶なら無理なく楽しめますものね。

      とても良いことだと思います♪

タイトルとURLをコピーしました