ケンタッキー風フライドチキンのレシピ:本格的なKFCを作るポイントは下茹で!

*本ページには広告が含まれています

ケンタッキー・フライド・チキンレシピ

ケンタッキー風の『フライドチキン』を作りました。

 

できたて熱々、サクサクジューシー!

 

熱々をかじりついて食べるのがおいしいケンタッキーフライドチキン。

 

クリスマスや年末年始が近くなると、よくCMで見かけますよね。

 

見てると食べたくなります(笑)が、なかなかお店のを買う機会はないので、『ケンタッキー風フライドチキン』を手作り。

 

骨付きもも肉を使った本格フライドチキン。

お店のように仕上げるポイントは茹でるです。

 

スポンサーリンク

ケンタッキー風フライドチキンの作り方

 

鶏の下準備をします

1.鶏骨付き肉(4本)は関節から2つに切り分けます。

 

2.大きめの袋に鶏肉を入れ、塩(小さじ1)+にんにくのすりおろし(1/2片)+しょうがのすりおろし(1片)を加えてもみこみ、冷蔵庫で1時間以上、できれば1晩置いておきます。

 

骨付きもも肉を使うと本格的ですが、手羽先や手羽元だともっと手軽にできます

 

3.鍋に湯をわかし、沸騰したら水洗いした鶏肉を入れ、あくを取ります。フタをして20分弱火でゆでます。

 

4.そのままお湯につけたまま冷まします。

 

衣を作ります
1.バットを2つ用意し、卵液と衣を作ります。

 

●卵液→卵(1こ)+サラダ油(大さじ2)+牛乳(大さじ4)
●衣→小麦粉(100g)+片栗粉(大さじ1)+粗引き黒コショウ(小さじ1)+塩(小さじ半分)+顆粒コンソメ(5~10g)

 

揚げます
1.鶏肉を取り出し、衣をたっぷりとつけます。

 

2.卵液にくぐらせ、さらに衣を薄めにつけます。

 

3.180℃の油で2~3分、こんがりと色づくまで揚げたらできあがり。

 

ケンタッキー・フライド・チキンレシピ

 

骨付き肉をしっかり揚げるのは大変だけど、これは下茹でしてあるので「火が通ってなかった・・・」という心配はありません

 

揚げ時間も短くて済むし。

下茹でした状態まで作っておけば、あっという間に揚げられますよ。

 

なんといっても茹でてあるので、しっとりジューシー!!

骨離れもよく、するん!と食べられます。

 

サクサクおいしい手作りケンタッキーフライドチキン

 

「すげぇ!お店みたいじゃが!」
「めっちゃやわらけぇ!!」
「この衣、うめぇな~!」

 

子供たちの反応も上々。

 

育ち盛りの息子たち2人。

ケンタッキーを「お腹いっぱい」はちょっと大変だけど(お財布的にね。。笑)、これならいくら食べても大丈夫。

添加物の面でも安心ですしね。

 

手作りのKFC風フライドチキン。普段のおかずはもちろん、おうちパーティーやクリスマスメニューにもおすすめです。

 

 

ブッシュドノエルやシフォンケーキと合わせてクリスマスにも♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました