「フォカッチャ食べたいから作ってー!」という息子からのリクエストにこたえて『もちもちお米フォカッチャ』を作りました。
米粉パンならぬ、お米パン。
あまりパンを食べない息子たちですが、このフォカッチャは大好き。
もちもちの秘密は残りご飯です。
もちもちフォカッチャのレシピ
材料
- 水:140cc
- 冷ご飯:100g
- 強力粉:250g
- 塩:小さじ1
- 砂糖:大さじ2
- ドライイースト:小さじ1.5
- オリーブオイル:大さじ1~2
作り方
1.残りご飯と水をミキサーでどろどろになるまで攪拌します。
2.ホームベーカリーに1と残りの材料をすべて入れ、生地を作ります。
3.生地ができたら4~8等分して丸めなおし、オーブンシートの上で平らに伸ばします。
4.指でくぼみをつけてオーブンまたは暖かい場所で30~40分間、2次発酵します。
5.くぼみを少しつけなおし、オリーブオイル(分量外)をかけ、塩またはクレイジーソルトをふりかけます。
6.余熱をしたオーブンに入れ、バターロール(弱め)で焼けばできあがり。

わが家のオーブンはTOSHIBAの石窯ドーム。手動のときは180~200℃、15分くらい焼いてくださいね。
フォカッチャはオリーブオイルをかけて焼くことががポイントなので、たっぷりかけましょう。
かなりオリーブオイルを入れても油っぽくはならないので大丈夫。
オイルのおかげでしっとり・もちもちに焼きあがります。
お米が入っているので中身ももっちもち!!
手で割るときも、「よいっしょっ!」って力をいれないとダメなくらい。笑
弾力のあるフォカッチャです。
外側パリパリ、中はもちもち。
塩味がきいておいしいよ。
「これこれ!」
「おお!うめー!!」
焼きたてをうれしそうに食べる長男。
「あ!フォカッチャじゃがーん」
「オレもいるー!」
次男も大好き。
さらにオリーブオイル(塩も入れる)をつけてむしゃむしゃと食べています。
もちもちパンといえば米粉を使ったものが一般的ですね。
でもちょっとお高いし、わざわざ買うのもね・・・
ご飯を使ったパンならお手軽です。

冷ご飯も片付くし。笑
おやつに夜食に、試合のお弁当代わりにも。大人気です。
黒ゴマを入れて食パンにしてもおいしいよ!
コメント
もちもちお米フォカッチャ
初めて聞きました。
ご飯の代わりにも良いですね。
うちまるさん
こんにちは^^
お米が入っているので、
もちもち感がアップしているんです。
おいしいです♪