むき卵のようなふっくら赤ちゃん肌を作ってくれるとして人気の美容成分「卵殻膜エキス」
卵殻膜を配合したいろいろなスキンケアがありますが、今回使ってみたのは『自然化粧品研究所の卵殻膜エキス美容液』
自社製造で費用を抑えているため、卵殻膜美容液にしてはかなりプチプラ。
コスパも良い卵殻膜エキス美容液を、50代の私が実際に使ってみてレビューしていきますね。

メリットとデメリットも含めてご紹介します!
自然化粧品研究所『卵殻膜エキス美容液』とは?
卵殻膜エキスとは、卵の内側にあるうす皮のこと。
美肌とどんな関わりがあるかというと、卵殻膜には「シスチン」が多く含まれていて、この「シスチン」がお肌を整える「L-システイン」の元になるからなんです。
「L-システイン」は、 お肌のほか、髪の毛や爪などにも含まれる、美肌をキープする上で欠かせないアミノ酸です。
自然化粧品研究所の卵殻膜エキス美容液には、そんな卵殻膜に加えて濃密うるおい成分「ヒアルロン酸」と「サクラン」を配合。
お肌にふっくらとうるおいを与え、乾燥からお肌を守り、もちもちと弾むみずみずしい素肌へと導きます。
自然化粧品研究所『卵殻膜エキス美容液』はこんな方におすすめ
- 夏も冬もエアコンの乾燥でかさつく
- お肌のハリやうるおいが物足りない
- 乾燥でくすみが気になる
- 卵殻膜美容液を使ってみたい
お肌の乾燥やハリつや不足が気になる方にはもちろんのこと、コスパもいいので「卵殻膜美容液を使ってみたいけど高いし、定期購入は面倒だしな・・・」という方にもおすすめです。
自然化粧品研究所『卵殻膜エキス美容液』の使い方
使い方はとても簡単。
化粧水の後に、1~2プッシュなじませるだけです。
気になる部分には重ね付けもOK。
たっぷりの水分と美容成分が逃げないよう、乳液やクリームで仕上げてくださいね。
自然化粧品研究所『卵殻膜エキス美容液』を使ってみた口コミ
いつもの化粧水を使ったあとに2プッシュ。
化粧水のようなサラサラとしたテクスチャーです。
香りもありません。
お肌になじませるとすぐ、角質層全体にスッと浸透していきました。
2プッシュでも少量だということもあるけれど、なじみの速さにはびっくり!
角質層奥深くまで入っていく感じが好きですね。
オイルではないので、ベタッとした感じもなく、クリームで仕上げても重たくなりませんし、メイクの邪魔にもなりませんでした。
自然化粧品研究所『卵殻膜エキス美容液』のメリット・デメリット
自然化粧品研究所の卵殻膜エキス美容液を使ってみて感じたメリットとデメリットです。
卵殻膜エキス美容液の悪い口コミ
- 見た目は安っぽい
- ものすごく乾燥する時はプラスも必要
プラスチック製の容器。
何となく安っぽく感じる見た目です(中身はすごいんだけどね。笑)
シンプル処方・シンプル設計で費用を抑えているので、これは仕方ありません。
中身で勝負です!
また、季節の変わり目ということもあり、花粉や黄砂、乾燥などでお肌がいまいちな私。
卵殻膜エキス美容液だけでモチモチ赤ちゃん肌になれたかというと、ちょっと不安かなー。
化粧水も高保湿、卵殻膜エキス美容液を使いつつ、さらにオイルやクリームなどをがっつり塗ることで、いい感じになってきています。
卵殻膜エキス美容液の良い口コミ
- 香りがしない
- 使いやすい
- コスパが良い
卵殻膜エキスコスメには独特な香りがする美容液もありますが、自然化粧品研究所の卵殻膜エキス美容液はほとんど香りがしません。
またプッシュ式で使う量も分かりやすいため、とても使いやすい美容液だなと感じています。
そして何と言っても最大のポイントはコスパが良い!
1本30ml入りで2200円(税込)は破格です。

定期購入でもないから、気軽に試してみてね。
使った方の口コミもありますので、まずは公式サイトをご覧くださいね。
自然化粧品研究所『卵殻膜エキス美容液』の口コミまとめ
卵殻膜エキスで角質層にうるおいを与え、ヒアルロン酸やサクランで水膜を作って水分の蒸発を防いで赤ちゃん肌を作る美容液。
さらに4つの無添加処方で、敏感になったお肌にも安心。
そしてコスパが良いということで、卵殻膜エキスコスメを初めて使う方にもうれしい美容液でした。

見た目より中身が大事!花より団子派の方(笑)にぴったりです♪
コメント
>プチプラ卵殻膜エキス美容液で目指せふっくら赤ちゃん肌!
タイトルがいいですね。
あの時の、あの頃の波田に戻ることができるのなら
(;^_^A
うちまるさん
こんにちは^^
ありがとうございます♪
ほんと・・・戻りたいですね。笑