EMSアイリラックスとSの違いを徹底比較|50代が両方使って正直レビュー

*本ページには広告が含まれています

EMSアイリラックスとSの違いを徹底比較|50代が両方使って正直レビュー

 

パソコンやスマホ時間が増え、「目の奥が重い」「ピントが合いにくい」と感じることが増えていませんか?

 

私自身、50代に入ってから目の疲れを強く感じるようになり、さらにハリの無さも痛感し、毎日のケアの大切さを実感しています。

 

そんな私が最近気に入って使っているのが、NIPLUX(ニップラックス)の「EMSアイリラックス」 と 「アイリラックスS」。

 

どちらも人気のホットアイマスクで、似ているだけに「どっちを選べばいいの?」という声をよく聞きまして。

 

そこで本記事では、美容マニアである私(理系修士・化粧品検定1級)が、両方を実際に使い比べた徹底レビュー&比較結果 をご紹介!

 

  • 50代の目元ケアに合うのはどっち?
  • リラックス重視?
  • それともケア重視?

 

 

あなたに合ったモデルがわかります♪

 

 

スポンサーリンク

【結論】どっちを選べばいい?違いを表で比較

 

EMSアイリラックスとSの違いを徹底比較|50代が両方使って正直レビュー

 

比較項目 EMSアイリラックス アイリラックスS
温熱機能 2段階 3段階
加圧 2段階 3段階
EMS ◎(目元の筋肉を刺激) ×
音楽機能 × ◎(Bluetooth可)
リラックス性
ケア性(刺激)
寝落ち度
向いている人 しっかりケアしたい人 とにかく癒されたい人

 

ざっくり言うと…

 

目元ケアを強化したい → EMSアイリラックス

とにかくリラックス・寝落ちしたい → アイリラックスS

 

と、なります。

 

\ブラックフライデーセール実施中/

EMSアイリラックスはこちら

アイリラックスSはこちら

 

 

機能の違いを徹底レビュー

 

EMSアイリラックスとSの違いを徹底比較|50代が両方使って正直レビュー

 

 

温熱機能

 

どちらも遠赤外線の温熱で「すばやい立ち上がり」「じんわり心地よいあたたかさ」が特徴です。

 

  • EMSアイリラックス → 38℃・42℃(2段階)
  • アイリラックスS → 38℃・42℃・44℃(3段階)

 

より細かく温度を調整したいなら『アイリラックスS』が便利

 

 

加圧機能

 

どちらもエアクッションで目元を包み込む気持ちよさが魅力。

 

  • EMSアイリラックス → 2段階
  • アイリラックスS → 3段階

 

加圧の強さを細かく調整したいなら アイリラックスS

 

また、EMSアイリラックスは電気刺激を感じさせるため、よりぴったりと密着した構造になっています。

 

そのため、目への圧迫感を少し強めに感じるのが気になるところ。

 

 

EMS機能(EMSアイリラックスのみ)

 

目元の眼輪筋にアプローチできるのが最大の特徴。

 

  • 5段階の刺激調整
  • 温熱との組み合わせが心地よすぎる
  • 使用後の「目がぱっちり感」がクセになる

 

目元への「ケア」視点で選ぶなら『EMSアイリラックス』一択です!

 

 

音楽機能(アイリラックスSのみ)

 

Bluetoothで好きな音楽が聴けて、 “自宅エステ感”がぐっと上がる癒し系モデル。

 

寝る前に使うと、ほぼ高確率でウトウト……。

 

『アイリラックスS』は、完全に“癒し時間”を求める人にぴったりです。

 

 

実際の使い心地を比較(私のレビュー)

 

EMSアイリラックス

 

EMSアイリラックスとSの違いを徹底比較|50代が両方使って正直レビュー

 

とにかくEMSの刺激が新鮮で、温熱と組み合わせると使用後に目がパッと開くような爽快感があります。

 

美容液を塗ってから使うと、電気の刺激でハリ感もアップ

 

加圧は少し圧迫感を感じますが、あくまでも「比較すると」ということなので、じゅうぶん気持ちいいと思います。

 

私が使ってみた体験レポはこちら。目元のケアとしての満足度が非常に高いアイテムです!

 

 

アイリラックスS

 

EMSアイリラックスとSの違いを徹底比較|50代が両方使って正直レビュー

 

こめかみにかけて目の周りをぐるっとマッサージしてくれる加圧がとにかく気持ちよすぎて。

 

温熱と組み合わせると、毎回寝落ちするほどの心地よさです。

 

耳元で好きな音楽をかけ、リラックス効果抜群ですので、夜のリラックスタイムに最適です。

 

私が使ってみた体験レポはこちら。癒されたい人にとって“最高のご褒美アイテム”です。

 

 

どっちが向いてる?タイプ別おすすめ

 

◎ しっかりケアしたい

 

  • 目元の筋肉をしっかり動かしたい
  • 目の疲れが深い
  • 朝にスッキリしたい

 

こんな方は『EMSアイリラックス』がぴったり。

 

EMSアイリラックスはこちら

 

 

◎ とにかくリラックスしたい

 

  • 寝る前に使いたい
  • 音楽を聴きながら癒されたい
  • 加圧の心地よさ重視

 

こんな方は『アイリラックスS』がおすすめ。

 

 

アイリラックスSはこちら

 

 

どちらも50代の目元ケアにぴったりだけど、“何を重視するか” で選び分けると失敗しないよ。

 

 

価格・スペック表

 

項目 EMSアイリラックス アイリラックスS
価格 16,500円 10,890円
温熱 2段階 3段階
加圧 2段階 3段階
EMS あり(5段階) なし
音楽 なし あり
使用時間 約60分(1回15分) 約60分(1回15分)

 

どちらも11月30日(23:59)までブラックフライデーセール実施中です。

 

 

 

 

まとめ:迷ったらこう選ぶ!

 

EMSアイリラックスとSの違いを徹底比較|50代が両方使って正直レビュー

 

  • ケア重視 → EMSアイリラックス
  • 癒し重視 → アイリラックスS

 

どちらも50代の目の疲れに寄り添ってくれるアイテムです。

 

ぜひ目的に合わせて選んでみてくださいね。

 

 

\最新セール価格をチェック//

EMSアイリラックスはこちら

アイリラックスSはこちら

 

 

 

私は 朝は『EMSアイリラックス』、夜は『アイリラックスS』と使い分けています♪

 

EMSアイリラックスの詳しいレビューはこちら

アイリラックスSのレビューはこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました