バレンタイン2019年は京都の抹茶スイーツ「伊藤久右衛門」さんで。
今年は『ショコラコレクション 梅』を食べてみました。
2019年のテーマは”日本を味わう大人のバレンタイン”
洋酒が入ったちょっと大人な和風チョコレートの詰め合わせセットです。
和のバレンタイン「ショコラコレクション」のこだわり
ショコラコレクションシリーズは、
数あるバレンタインチョコの中で、贈るひとにとっても受け取るひとにとっても一番思い出に残るデザインにしたい
との思いから完成したパッケージデザインが特徴のシリーズです。
扇形の箱自体は飾りなしの黒と、とてもシンプルなのですが、
開けた瞬間、目に飛び込むのは絢爛豪華な屏風絵。
椿・梅・藤の3種類があり、それぞれデザインが違うのですが、
私がお試しした「梅」は気品ある美しさを持った冬の花木が描かれています。
紅梅の花言葉は「優美」
白梅の花言葉は「気品」
金色ですからね。とても綺麗で豪華!
開けたとたん「わー!きれい!!」とうれしくなってしまうデザインです。
ショコラコレクションの中身
ショコラコレクション「梅」には、日本を味わう5種類(6個)のチョコレートが入っています。
- 宇治抹茶グラントリュフ(2個)
- 宇治抹茶ボンボンショコラ
- 宇治ほうじ茶ボンボンショコラ
- 宇治まっちゃ綴り「上薄茶」
- 宇治まっちゃ綴り「濃茶」
宇治抹茶グラントリュフ
丸い形の抹茶トリュフチョコレート。
上に散らしてある金箔が、ゴージャス感を漂わせています。
中も抹茶のチョコレート。
洋酒が入っていて、少し大人のお味になっていますよ。
カリっとした外側の抹茶チョコ&ホワイトチョコを楽しんでいると、
内側のねっとりとした生チョコレートがふわーっと溶け、
洋酒がほんのり香って、すごくおいしい!
しっかりした抹茶のお味もしますし、甘さもきちんと感じられるチョコレートです。
ショコラコレクション限定の特別なトリュフです。
主人と次男のイチオシがこれ。
宇治抹茶ボンボンショコラ
約2.5センチ。一口サイズのボンボンショコラ。
伊藤久右衛門こだわりの抹茶チョコレートに、100年以上の蒸留技術を受け継いで作られたクラフトジン「SAKURAO-JIN(桜尾ジン)」を合わせています。
海外産の洋酒では出せない繊細な和の風味を持っているのが特徴です。
よくあるウイスキーボンボンのように、食べたら「おお!お酒だ!」というのはありません。
甘さの中にジンがふんわりと繊細に香る・・・
そんなおしゃれな、大人のボンボンショコラ。
宇治ほうじ茶ボンボンショコラ
こちらは抹茶ではなく、ほうじ茶を使ったチョコレートに、
クラフトウォッカ「スウィンギング ドアーズ」を合わせています。
お米から作られたスピリッツで、やわらかな風味が特徴。
ほうじ茶の香ばしい風味とよく合います。
ほうじ茶チョコレートは初めて食べたのですが、抹茶よりダークな感じかな。
ほろ苦くて、最後にふわっとお酒が香って、とても美味しかったです。
ちなみに長男は「これが1番うめぇ!」とのこと。
宇治まっちゃ綴り
抹茶の違いを楽しめる、一口サイズのチョコレート。
「上薄茶」と「濃茶」の2種類が入っていますが、どれも抹茶が6%以上配合された本格派のチョコレート。
抹茶以外の材料はすべて同じになっていて、抹茶の違いを愉しむために作られているんですよ。
濃茶の方が少し色が濃い目。
味もしっかりしていて、お抹茶好きにはたまらない!
上薄茶もくちどけの良い上品な甘さで、甲乙つけがたいおいしさです。
宇治茶ショコラコレクションラインナップ
ショコラコレクションには3種類のラインナップがあります。
宇治まっちゃ綴りの種類と、ボンボンショコラの数の違い。
ご予算に合わせてお選びくださいね。
伊藤久右衛門のバレンタイン2019
日本の粋を込めたパッケージ。
抹茶や宇治茶、和のおいしさを詰め合わせたチョコレート『宇治茶ショコラコレクション』
間違いなくおいしいので、特別な方への贈り物、
また、外国人の方へのバレンタインにもおすすめです。
宇治茶ショコラコレクションは、2019年バレンタイン限定のチョコレートで、
出荷日にも制限があって、2019年2月15日までのお届け限定になっています。
2月15日まででしたらお届け日の指定もできますし、
今購入すると、数量限定バレンタイン手提げ袋もプレゼントしてもらえますので、贈り物の際はぜひ活用してくださいね。
公式サイトこちら
コメント
ちょっとリッチな気分になりそうなチョコレート。
これだったら自分買いでも!!
うちまるさん
こんにちは^^
高級感のある和風のボンボンショコラ。
自分用にもいいですねー♪