惜しみなく使える低価格のスキンケアシリーズ。
CHINOSHIO(地の塩屋)の『Ti-ina(ティーナ)』
ぷるんとしたクレンジングに、泡で出てくる洗顔料、とろみのある化粧水に濃厚な乳液。
どれも無添加シンプル処方で、ボタニカルエキスを配合したスキンケアシリーズですが、まずはお値段に惹かれて試してみたところ、使い心地にも大満足しちゃいましたので、ご紹介したいと思います。
CHINOSHIO『ティーナ』の特徴
地の塩屋は、素肌にうれしい自然派処方、素材の良さを引き立てたシンプル処方のオーガニック無添加コスメやボタニカル自然派スキンケアを自社の開発施設と工場で製造し販売している会社です。
低刺激なので、敏感肌でも安心して使えますし、自社ですべてやってますので、コストも抑えられているためかなりお値段もお安いのも人気の秘密。
別シリーズのオールインワンや石けんなどを使ってみたこともありますが、シリーズ使いしてみたいなと思い、大人肌をうるおすシリーズ『Ti-ina(ティーナ)』を試してみることにしました。
『使った瞬間、疲れた心も自然と癒される』をコンセプトに誕生。
日々忙しく時間がない中で働く女性が抱えている肌トラブルに、瞬間アプローチ。
シリーズで合計16種類のボタニカル美容成分配合。
2種類のチャ葉エキスやよもぎエキスで、艶めく大人肌へ整えるスキンケアシリーズです。
>>>4点セットはこちら
ティーナシリーズを使ってみた口コミ
ポアクレンジングジェル(メイク落とし)
メイクも毛穴汚れもしっかり落とし、でも14種類のボタニカル美容成分配合でお肌にうれしいクレンジングジェル。
(合成界面活性剤不使用、無着色、無鉱物油、ノンパラベン)
プルンとしたジェル。
ほんのりと色づいているのはチャ葉エキス(保湿成分)の自然の色なんだそう。
リフレッシュハーブの香りとのことですが、シトラス系でとてもいい香り。
柔らかいけど弾力のあるジェルで、お肌に負担をかけずにメイクを落とすことができました。
洗い上がりはさっぱり感もあって、でもつっぱりません。
肌なじみもよく、汚れ落ちもよく、香りもいい。
つっぱらないやさしい洗い上がりが気に入りました。
>>>詳しくはこちら
フェイシャルフォーム(洗顔料)
天然油脂由来の石けんを使用した泡タイプの洗顔料。
15種類のボタニカル美容成分配合のクリーミーな泡で毛穴の汚れや余分な皮脂、古い角質をやさしく洗浄し、大人ニキビを防ぎます。
(合成界面活性剤不使用、無着色、無鉱物油、ノンパラベン)
これは何より、子どもたちが喜んだ。笑
泡で出てくるタイプなんです。
ポンプを押すだけで、ほらもこもこ!
こんなきめ細かい泡が泡立て不要なんですよね。
楽チンだし、時短だし。
こちらもほんのり色づいてますが、チャ葉エキスの色。
香りもシトラス精油でとても爽やか。
洗い上がりはさっぱりめかな。
キュッとしていて、しっかり汚れが落ちたなーといった感じです。
「クルクルしてぽろぽろするやつみたじゃねぇ?」
「ツルツルになるよな!」
語彙力足らずの次男(笑)が言うには角質ケアしたあとくらいのツルツルさ。
40代には少しさっぱり感が強い気もしますが、大人になるにつれて溜まりやすい古い角質まで落とせるのがいいなと思いました。
>>>詳しくはこちら
モイスチャーローション(化粧水)
すみずみまでたっぷり浸透する(角質層まで)8種類のボタニカル美容成分配合のとろりとした化粧水。
(合成界面活性剤不使用、無着色、無鉱物油、ノンパラベン)
植物由来の成分がたっぷり入っていて、とろみのあるなめらかなテクスチャー。
パシャパシャというよりはとろとろなじませる感じの使い心地です。
乾燥しがちな大人肌も、このとろみ感でしっとりに。
500円玉大が目安量ですが、私はこの量を3回くらいに分けてなじませています。
1度にたくさんより、回数多くした方がしっとりするのでね。
化粧水はたっぷり使いたいから、このお値段で、この量で、この使い心地はティーナの中では1番のお気に入りです。
>>>詳しくはこちら
ミルキーローション(乳液)
しっとり、なめらかな素肌へ導く、8種類のボタニカル美容成分配合の濃厚な乳液。
(合成界面活性剤不使用、無着色、無鉱物油、ノンパラベン)
柔らかいテクスチャーですね。
こちらもいい香り!
とても肌なじみがよく、しっとりとした使い心地なのですが、私にはちょっと物足りないかな?
季節的なものがあるかもしれませんね。
なので、ブースターにオイルをプラスしたり、乾燥しがちなところにはクリームを足したりしています。
>>>詳しくはこちら
ティーナシリーズを使ってみた感想
クレンジングから乳液まで、すべてライン使いしてみたのですが、香りはどのアイテムもとても爽やかでした。
クレンジングの汚れ落ち、洗顔料の使い心地やツルツル感はとても好き。
とろみのある化粧水も好き。
乳液は普段あまり使わないので、やはり少し保湿力が物足りない気もしますが、乳液って、メイク直しにも使えるんですよね。
コットンに取って、お肌になじませるとメイク落としと保湿が同時にできるんです。
化粧直しはもちろん、帰宅後はやくメイクを落としたいけど、まだお風呂には入らないんだよな、なんてときに、ざーっとメイクを落とすのにも役立っています。
とりあえずお肌の負担を減らしたいときには乳液でのメイク落とし、おすすめよ。
コスパ良し!ティーナはこちらで買えます
地の塩屋のスキンケアシリーズ『Ti-ina(ティーナ)』
なんといってもうれしいのは低価格なことです。
トライアルサイズとかではなく、ちゃんと大きいサイズでシリーズどれも1000円ちょっとですからね。
コスパの良いボタニカルスキンケア。
惜しみなく使えるのがお気に入りです。
>>>4点セットはこちら
コメント
最初、タイトル見なかったら「茶筒?」
読んでみてなるほど!
パッケージのイメージも大切ですね。
うちまるさん
こんにちは^^
チャ葉エキス入りだから茶筒!?
なるほどー、
そうかもしれませんね♪